
花壇ってプロに頼まないとできないんじゃ???

無機質でさみしいお庭、、、どうにかしたいけどプロに頼むとお金もかかるし
そう思っている方も多いかもしれません。
実は組み合わせによって簡単に時短で素敵な花壇が作れます。季節の花があるだけでお家の雰囲気もガラリと変わります。今回は、DIY初心者のインドア夫婦が簡単で時短な花壇DIYをご紹介いたします。
読むだけで花壇DIYのハードルがぐっとさがります!
花壇づくりで迷っている方はぜひ読んでみてください!
どんな花壇がよいかイメージする
〇どこに花壇を作るか
〇どんな風に花壇を見せたいか
〇どんな風に花壇が見えるか(家とセットで客観的にみたとき)
〇どんな花を植えるか
この時間が一番ワクワクするのは私だけでしょうか。
外に出かけてはお庭が素敵なお家の花壇をみたり、子どもと公園までの道中寄り道しながら色々なお家の花壇をみたり。みんなかわいく仕上げてるな~と感心しました。
花壇を作るスペースの大きさを測る
我が家は300㎝×25㎝ 縦長細々花壇です⚘
道具をそろえる
- スコップ
- 手袋
- 水平器
- プラ舟
- モルタル
- 割りばし(があれば便利)
- ガーデニングブロック
モルタルはブロックとブロックの間から土がもれないように補強材として使いました。
プラ舟はお庭DIYで何気によく使うのでぜひお家に1つ✨
作り方
- 花壇を作る場所にラインをひく
- そのままブロックを置くと、どうしても曲がってしまうため予めまっすぐな線を引きそれに沿ってブロックを置くようにします。
- 土をほる
- ラインに沿って、花壇を設置する深さまで掘ります
- ブロックを仮置きしてまっすぐなことを確認してからモルタルで土留めをする
- ブロックを置くだけでも問題ないようですが、強度が心配なためモルタルで補強していきます。
プラ舟にセメントと砂を1:3で入れ、よく混ぜ合わせ少しずつ水を加えながら練ります。

3ステップで簡単に花壇が作れちゃうんです!!!
ガーデニングブロックを選んだ理由
ガーデニングブロックは簡単にレンガ調の花壇ができることと、またブロックだからレンガのように一つずつつくらなくても置いておくだけで簡単に素敵な花壇を作ることができます。つまり、超楽ちんに花壇が作れちゃうんです!中にはプラスチック製のガーデニングブロックもありますが、365日ずっと雨風紫外線にさらされると、経年劣化が心配。。。と思いプラスチック製は選択肢の中から外しました。
ガーデニングブロックの種類
ナチュラルガーデン風
イングリッシュガーデン風
北欧風
など。
また、ブロック一つ一つの大きさが違うだけで印象もガラリと変わってきます。
まとめ
今回は初心者でも簡単に作れる低予算の花壇DIYをご紹介しました。
こんなに簡単に花壇ができるなんてびっくりしませんか。
1つ作ると楽しさと違うDIYにも挑戦してみよう!という気持ちがでてきます。
ぜひ、みなさんも自分だけの花壇を作ってみてはいかがでしょうか。
次回は花壇に植えるおすすめの花をご紹介します!
コメント