「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」グランプリ受賞のトイサブは知育玩具サブスク利用者数NO.1✨

知育おもちゃの定額制レンタルサービス「トイサブ!」から 生後1〜3ヶ月のねんね期に最適なプランがデビューしました!
今回は「トイサブ!」のメリット・デメリットをご紹介します!おもちゃのサブスクに迷っている方、特に妊婦さんに読んでいただけたらと思います!
このブログが「トイサブ!」の判断材料になれば良いなと思います☺
結論からとうと、出産準備期の妊婦さんに大変おすすめです!ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです🦛
「トイサブ!」に向いている方
「トイサブ!」は知育のプロが厳選したねんね期の鉄板おもちゃ3点を2か月990円(税込み)でレンタル可能です!

妊娠中~生後1.5か月の方のみが申し込めるお得なプラン✨妊娠中に申し込めば、出産連絡を入れると生後1か月ごろに自宅に届き、すぐにその年齢にあったプロが選んだおもちゃが届くのは嬉しい!
気に入ったおもちゃは「レンタル継続」やお得な価格で買い取りもできちゃうのも赤ちゃんにも、親御さんにもWINWIN~

トイサブとは?おもちゃサブスク利用者の2人に1人以上がトイサブ!ユーザー
トイサブ!メリット
トイサブ!は業界で最大級のシェアを誇るおもちゃのサブスクです。累計利用者は15,000人を突破!しかも継続率97%
その理由は
- 子どもの成長に合わせたおもちゃが世界中1,800種類以上の知育玩具・おもちゃから選ばれること!
- 2か月に1回新しいおもちゃが届くから子どもも飽きずに遊べる!
- おもちゃのパーツを紛失しても弁償不要!
- おもちゃ総額(定価)15,000円相当が定額で借りれちゃう!
継続して続ける理由にも納得です。
トイサブ!デメリット
- 価格が高い?!
- 兄弟プランの内容をもう少し考えてほしい
初回990円以降は定額3,674円です。同業おもちゃのサブスクと比較してもほぼ同等の金額なため、そこまで高額という印象はありません。
まずは2か月試して続けるか、解約するのかの選択をするのもよいと思います!
また、兄弟プランは他社同様あるのですが、兄弟が4歳以上になるとおもちゃの個数が1つ減ってしまいます。というのも、4歳未満の子供がいるときは1人分の価格で兄弟3個ずつ(計6個)のおもちゃが届きます。(1人分の価格で2人が楽しめるのは親にとっても嬉しですよね~)
一方、4歳以上の子供がいる場合はおもちゃが1つ減って計5個が送られてきます。下の子には2個、上の子には2個、どちらも楽しめるおもちゃが1個→計5個です。それぞれのおもちゃの配分は固定で、それを変更することはできません。
衛生面はどうなの?
心配なしです!元保育士の方や元介護スタッフの方など、きめ細かな清掃が出来るスタッフがしっかりと丁寧に清掃しており、汚れてもそのまま返却できます!
送料・返送料は無料
おもちゃの交換は次に届くおもちゃと直接交換。だから送料・返送料ともに料金がかかりません。
利用は簡単3ステップ!
- STEP1申し込み
簡単なアンケートに答えるだけ(好みや遊ぶ環境について答える)
- STEP2届く・遊ぶ
世界1,800の知育玩具・おもちゃからプロが選んだ製品が届きます!
- STEP3交換
次に届くおもちゃと、遊んでいたおもちゃを直接交換✨
プレゼントにもおすすめ!
例えば、おじいさま、おばあさまがお孫さまのためのプレゼントとしても多く利用されているようです!

まとめ
今回はおもちゃのサブスク「トイサブ!」をご紹介しました!
おもちゃって月齢に合わせたものを買いそろえると、あっという間に部屋1つ分がうまってしまうくらいに量が増えるんですよね。しかも、月齢にあったおもちゃって何を選んだらよいのか、買ったおもちゃが気に入らなくて買い損ってこともあるし、、、そんな悩みをかかえる方も多いと思います。
そんな悩みもしっかり解決される「トイサブ!」を始めませんか?
妊婦さんに嬉しいプランも新登場!

妊婦さんじゃなくても、6月25日(日)までSALE✨しているみたいです!初月特別割引990円
知育玩具サブスク利用者数NO.1「トイサブ!」を始めてみませんか~
コメント